
どうもScivanです。
ちょうど1週間前に39度の熱がでて、Scivanは今は熱はないのですが、今度は同居人の熱が37度台で4日以上下がらなくなっており、念のため、週末新型コロナ受診相談窓口(土日窓口)に電話してみたのですが、全くつながりません。。家で様子を見ているScivanです。
本日も、データがたまってきましたので、新型コロナウイルスの世界の感染者数、死亡者数のグラフ、詳細な数字を含めて掲載します。
データから読み取れることは日々別の記事で書いていますので、他の記事を是非ご参考にしてください!
国別ランキング(感染者数トップ20カ国の死亡者数、死亡率)
4月25日時点での感染者数トップ20カ国の感染者数、死亡者数、死亡率です。日本は感染者数では25位とあまり変わりません。
米国は感染者数、死亡者数も世界一位となっています。その後はスペイン、イタリア、ドイツ、英国、フランスとヨーロッパ主要国が続きます。中国は7位です。
人口の多いインドが16位に入ってきました。また、南米のエクアドルが一日で倍増するなど急激に増加しています。ブラジル、ペルーも20位に入っており、南米がかなり厳しい状況になってきています。
感染者数推移データまとめ
<累積感染者数>
4月25日時点での感染者数トップ20カ国の累積感染者数を3月26日~4月25日までグラフにしました。
4月25日時点で世界の感染者数は、272万人を超え、1週間前の4月18日と比較して26%増加しました。
感染者数の多い国は、米国とスペイン、イタリア、ドイツ、英国、フランスで、これら6カ国が世界の感染者数の62%を占めています。
<一日あたり感染者数>
4月25日時点での感染者数トップ20カ国の一日あたりの感染者数を3月26日~4月25日までグラフにしました。
4月25日の一日の感染者数は約9万4,000人です。1週間前と比較すると9.2%増加しています。
この1か月間の推移をみると、4月11日に最大値を迎えたと思ったのですが、その後上下しながら横ばいで推移し、この数日でまた増加、4月25日に最大値を突破しました。
死亡者数推移データまとめ
<累積死亡者数>
4月25日時点での死亡者数トップ20カ国の累積死亡者数を3月26日~4月25日までグラフにしました。
4月25日時点で累積死亡者数は、約188,000人となりました。1週間前の4月18日と比較すると、28.5%増加しています。
米国、イタリア、スペイン、フランス、英国が全世界の死亡者数の72%を占めています。
<一日あたり死亡者数>
4月25日時点での感染者数トップ20カ国の一日あたりの死亡者数を3月26日~4月25日までグラフにしました。
4月25日の一日の死亡者数は約5,800人。1週間前と比較すると14%減少しました。
イタリア、スペインは一日の死亡者数においてピークを迎えましたが、フランス、英国、ベルギーは横ばい、米国も波が大きいですが、横ばい傾向になってきました。
死亡率推移データまとめ
4月25日時点での感染者数トップ10カ国の死亡率を3月1日~4月25日までグラフにしました。縦軸が死亡率で、その時点での累計死亡者数/累計感染者数としています。
中国は死亡者数に誤りがあり、報告されている死亡者数が増えました。結果、死亡率は、4.0%から5.5%となっています。
フランスの死亡率の増加が止まりません。4月25日時点で18.3%となっており、世界で一番高くなっています。
英国も死亡率が増加傾向にあり、イタリアを抜いて13.6%になっています。
米国は死亡率が1.1%まで下がったのですが、それ以降上昇傾向にあり4月25日時点で5.1%程度になっています。
ドイツは当初死亡率が1%未満と非常に低かったのですが、増加し始めており3.6%になっています。なお日本の死亡率も増加しており2.6%ですが、現在のドイツよりは低くなっています。
グラフ引用等、自由にして頂いて結構です。
それでは!