
どうもScivanです。さて4月8日から緊急事態宣言が執行されることになりましたが、如何がお過ごしでしょうか。
Scivanはようやく先週の金曜日からほぼリモートを実施しています。今日は午前中会社に行ったのですが、朝9時台の電車はやっぱり混んでいますね。
2m必要とされている「社会的距離:ソーシャルディスタンス」が朝の電車は20cmくらいでしょうか。。。
本日も、データがたまってきましたので、新型コロナウイルスの世界の感染者数、死亡者数のグラフ、詳細な数字を含めて掲載します。
データから読み取れることは日々別の記事で書いていますので、他の記事を是非ご参考にしてください!
国別ランキング(感染者数トップ20カ国の死亡者数、死亡率)
4月5日時点での感染者数トップ20カ国の感染者数、死亡者数、死亡率です。日本は感染者数では32位となっています。
感染者数、死亡者数ともに中国は既に横ばいとなっており、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスをはじめとしたヨーロッパでの拡大が継続しています。米国はこの1週間に感染者数を一気に伸ばし、世界1位となりました。
感染者数推移データまとめ
4月5日時点での感染者数トップ20カ国の感染者数を3月1日~4月5日までグラフにしました。縦軸は累計感染者数です。
米国とスペイン、イタリア、ドイツをはじめとするヨーロッパが世界における感染者増加を牽引しています。
死亡者数推移データまとめ
4月5日時点での死亡者数トップ20カ国の死亡者数を3月1日~4月5日までグラフにしました。縦軸は累計死亡者数です。
イタリア、スペイン、フランス、米国が中国の死亡者数を大きく抜いています。
死亡率推移データまとめ
4月5日時点での感染者数トップ10カ国の死亡率を3月1日~4月5日までグラフにしました。縦軸が死亡率で、その時点での累計死亡者数/累計感染者数としています。
中国は死亡率は、4.0%で一定で推移しています。
イタリアは死亡率が12%を超えてきました。イランは8%まで上昇しましたが、現在は死亡率が6%まで低減しています。
フランス、英国は、この数日で死亡率が10%を超え、急激に死亡率が高くなってきています。
米国は死亡率が1.1%まで下がったのですが、また上昇し2.6%程度となっています。
ドイツ、スイスは当初死亡率が1%未満と非常に低かったのですが、増加し始めており現在ドイツが1.5%、スイスが3.3%になりました。
グラフ引用等、自由にして頂いて結構です。
それでは!